センターの目的
在宅の身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者及びその他の障がい者の自立と社会参加の促進を図るとともに、その家族の身体的負担及び精神的負担を軽減するため、生活支援のための相談・情報の提供及び一時的な介護のための施設を提供することを目的とします。
支援内容
☆生活支援相談
 地域における生活の継続、進路、健康及び外出等自立に向けて心配ごとなど生活全般に関する各種相談に応じます。
☆専門機関の紹介
 相談内容及び話し合いにより、専門機関との連携及び調整を図ったり、必要に応じて紹介を行います。
☆福祉に関する情報提供
 福祉機器の情報提供、関係機関の紹介、住宅改造、日常生活用品及びボランティア等に関する情報の提供を行います。
☆福祉サービスの利用援助
 障害福祉サービスについての相談、デイサービス、ホームヘルパー、ガイドヘルパー等各種福祉サービス事業の利用についての紹介及び情報の提供をします。
利用対象の方
原則として、市内に居住する在宅の身体障がい者、知的障がい者、及び精神障がい者並びにその家族を対象となります。
地域生活支援センターはこんなところです
総合福祉会館2階の北側・西側
(階段登って右奥)にあります。
相談室
障害全般に関する専門のスタッフが
いろいろな相談に応じます。
静養室
センターを利用しているとき、
気分が悪くなったり、休憩したい
ときに利用する部屋です。
交流室
家族の身体的・精神的負担を
軽減するための場所、他の家族
との交流をする場所等地域の中で
気軽に使えるフリースペースとして
利用できます。
デイルーム
日中の居場所として、くつろぎ
ながら気楽に過す場所として
利用できます。
利用時間・場所
☆利用時間
 月〜金曜日(祝祭日・年末年始を除く)  午前8時30分〜午後5時15分
☆場所・連絡先
 和光市南1-23-1(総合福祉会館2階です)
 ☎:048-452-7602
- 事業案内
 - 地域団体への活動助成
 - わしゃもんこども助成金
 - 和光ゆめあいむすび隊
 - チャレンジドスポーツ大会の共催
 - 歳末クリスマス交流会
 - リフト付き自動車の貸出し
 - 高齢者・身体障がい者歳末交流会
 - 高齢者スポーツ活動への支援
 - 高齢者会食会の実施支援
 - 災害見舞金の支給
 - 福祉サービス利用援助事業「あんしんサポートねっと」
 - 生活福祉資金貸付事業
 - 不要入れ歯回収事業
 - スポーツ少年団への支援
 - 児童遊園地の管理運営
 - 無縁仏の供養
 - 行旅無賃者援護
 - 赤い羽根共同募金
 - 地域歳末たすけあい募金事業
 - ふくしキャッチャーズわこう
 - 備品貸出し
 - 地域生活支援センター
 - 北エリア地域福祉兼生活支援コーディネーター
 - 南エリア地域福祉兼生活支援コーディネーター
 - 和光市権利擁護センター
 - わしゃもん法律相談
 - 和光市社会福祉法人連絡会
 - すたんど・あっぷ和光のご案内
 
サイト内検索
文字の大きさ
- 標準サイズ
 - 大きいサイズ
 
文字色反転
- 標準文字色
 - 反転文字色
 
地域・社協を支えたい
- 寄付・募金・会員会費で、地域を支えるページです。詳しく見る
 
広告を掲載しませんか?

- 広報誌「社協わこう」・ホームページに掲載する広告を募集しています。詳しく見る
 
わしゃもんのお部屋

- わしゃもんについてご紹介します。詳しく見る
 
わしゃもん放送局 (You tube)

- 活動団体の紹介や社協事業などを動画配信だモン!詳しく見る
 

- 皆さんの活動や社協事業などの予定や様子をレポートするモン!詳しく見る
 
広報誌 社協わこう

- 広報誌のバックナンバーを閲覧できます。音声ファイルもご用意しております。詳しく見る
 
