小地域福祉活動わしゃもん助成金

小地域福祉活動とは

 一般的に“歩いて行けるような範囲”“住民の顔が見える”=「小さな地域」で行われる『住民の支えあい活動』です。地域にある困りごとや気になることに対して、気づきあったり、助けあったりと解決のためにみんなで取り組んでいく活動です。

小地域福祉活動にはどんな活動があるのか?

見守り・声かけ活動見守りが必要な人に対して、訪問活動などを通して、安否の確認などを行う活動です。家の明かりがついているか、新聞がたまっていないか外からの見守りをし、日々気にかけてあげることでも良いでしょう。
ふれあいサロン活動一人暮らしや家に閉じこもりがちな高齢者や障がい者、子育て中の親子などが気軽に集まり交流できる場を作り、楽しみながらご近所のつながりを深める活動です。
支えあい活動生活の中で直面する「ちょっとした困りごと」やそのために生活に不便が生じた時に、ご近所同士で毎日の生活を支えあう活動です。
活動例)ゴミ出し・買い物の手伝い・電球の取り換え・話し相手・散歩の付き添い
その他の活動地域住民の福祉への関心や理解を深めるための事業など

小地域福祉活動を行うとこんなメリットが!

  1. 住民同士のつながりが生まれます
  2. 地域が元気になります
  3. 普段の暮らしの困りごとの解決につながります
  4. 実践者自身にもプラスになります

和光市社協では地域のみなさんの小地域福祉活動を応援しています。
その1つとして、小地域福祉活動支援事業がございます。
これから小地域福祉活動を始めたい方・今行っている活動をさらに進めたい方はぜひご活用ください。

  • コミュニティカフェ和
  • 西大和

詳細については下記をクリックしてください。

助成団体一覧

令和5年度に助成させていただいている団体の活動一覧です。
お近くで活動している団体があったら覗いてみたらいかがでしょうか?

文字の大きさ

  • 標準サイズ
  • 大きいサイズ

文字色反転

  • 標準文字色
  • 反転文字色

地域・社協を支えたい

地域・社協を支えたい
寄付・募金・会員会費で、地域を支えるページです。詳しく見る

広告を掲載しませんか?

広報誌「社協わこう」・ホームページに掲載する広告を募集しています。詳しく見る

わしゃもんのお部屋

わしゃもんのお部屋
わしゃもんについてご紹介します。詳しく見る

わしゃもん放送局       (You tube)

活動団体の紹介や社協事業などを動画配信だモン!詳しく見る

facebook

皆さんの活動や社協事業などの予定や様子をレポートするモン!詳しく見る

広報誌 社協わこう

広報わこう
広報誌のバックナンバーを閲覧できます。音声ファイルもご用意しております。詳しく見る