生活介護施設ゆめちか
和光市総合福祉会館1階南側に位置しています。
様々な障がいをお持ちの方々が、個々のライフステージに合わせ
「社会的権利の保障」
「地域社会への参加」
「生活の質の向上」
を目指したプログラムに取り組んでいます。
様々な障がいをお持ちの方々が、個々のライフステージに合わせ
「社会的権利の保障」
「地域社会への参加」
「生活の質の向上」
を目指したプログラムに取り組んでいます。
利用をご希望の方は
身体障害者手帳または、療育手帳をお持ちの方、もしくは市長が特に利用を認める方が利用の対象となります。お問い合わせ後は、見学と現在の状況の聞き取り、利用申請書などの提出、入所審査会を経て、利用の許可が決定されます。
サービスの内容
機能訓練
理学療法士による身体の運動機能の維持・向上を目的とした訓練を行います。
社会適応訓練
PCの操作技術の習得や、電話訓練、家事訓練など生活の質の向上を目的とした訓練を行います。
創作的活動
クイリング、紙すき、編み物、ペン字など個々のニーズに応じた活動を行います。
レクリエーション活動
利用日毎の利用者の企画立案により、季節行事などを行います。
地域交流
地域住民やボランティアさん、近隣の学校、他施設と交流します。
入浴
自立入浴を目指した訓練と家族の負担軽減を目的とした入浴を行います。
給食
総合福祉会館内厨房にて、制限食、アレルギー食、ミキサー食など個々の状況に応じた給食を提供しています。
相談支援
地域生活での利便や日常生活上の悩みなど社会生活全般について、随時相談を受け付けます。
学習
計算や漢字ドリル、文字拾いなどにより記憶や注意・認知などを高めるための学習を行います。
サークル活動
布ぞうりの作成、体操、盲卓球(スルーネットピンポン)、絵画、書道などボランティアさんの協力をいただきながら実施します。
生活介護施設ゆめちかからのお願い
- ボランティアさんの募集
利用者の自己実現に向けた活動をより充実したプログラムにしたいと考えています。
特技を活かしたい方、利用者と交流を持ちたい方は、時間と空間を私たちと共有しませんか。 - 布地をお分けください
布草履サークルでは、材料となる浴衣などの布地の提供をお願いしています。
お問い合わせ
〒351-0104
和光市南1-23-1総合福祉会館1F
TEL 048-452-7100
FAX 048-452-7101
サイト内検索
文字の大きさ
- 標準サイズ
- 大きいサイズ
文字色反転
- 標準文字色
- 反転文字色
地域・社協を支えたい
- 寄付・募金・会員会費で、地域を支えるページです。詳しく見る
広告を掲載しませんか?
- 広報誌「社協わこう」・ホームページに掲載する広告を募集しています。詳しく見る
わしゃもんのお部屋
- わしゃもんについてご紹介します。詳しく見る
わしゃもん放送局 (You tube)
- 活動団体の紹介や社協事業などを動画配信だモン!詳しく見る
- 皆さんの活動や社協事業などの予定や様子をレポートするモン!詳しく見る
広報誌 社協わこう
- 広報誌のバックナンバーを閲覧できます。音声ファイルもご用意しております。詳しく見る