お知らせ
1年半続いた総合児童センター代替事業たよりも今月で最後になりました。
代替事務所が閉所することから、開館は29日(月)が最終日です。※カレンダーをチェックしよう。楽しい催し物を色々ご用意しています♪ みなさん、遊びに来てくださいね!
詳しい情報はおたよりをご覧ください。
※代替事務所の場所はおたよりに掲載されてます。
- 令和3年3月の児童センター代替事業たよりはこちらです!(1006KB)
「オープンサークル(お店屋さんごっこ)」の受付は終了しました。
3月3日(水)に開催する「オープンサークル(お店屋さんごっこ)」は定員に達したため、申込み受付は締め切らせていただきます。ありがとうございました。
「将棋教室」(全2回) の中止について
1月8日より緊急事態宣言が発令されたことに伴い、1月16日(土)・2月6日(土)開催予定の「将棋教室」は中止となりました。
なお、総合児童センターは「新しい利用の仕方」において、緊急事態宣言発令期間中も変わらず開館しております。
『新しい利用の仕方』で開館しています
利用時間枠や来館者数に制限を設け、消毒・換気等に留意し開館しています。
休館日は毎週火曜日と第3日曜日になりますので、お間違えの無いようご注意ください。
利用時間枠をつくりました
3密防止と感染予防のため、以下の時間枠を設けます。
記載のない時間帯は、換気や館内消毒を実施しているため、ご利用はお休みです。
小スペースのため少人数の受入れとなりますが、その分、親子でのんびり お過ごしいただけると思います。皆さまのご利用、お待ちしております。
午 前 | 午 後 |
---|---|
① 9:30〜10:30 ② 10:50〜11:50 | ③ 1:10〜 2:10 ④ 2:30〜 3:30 ⑤ 3:50〜 4:50 |
遊びたい時間が決まっているなら…【事前予約】が確実です!
児童センターまでお電話ください。直接、お越しいただいて予約することもできます。
★ご利用希望日の前日から予約を承ります。※前日が休館日の場合はその前日
★①お名前 ②希望する利用時間枠 ③利用人数をお伺いします。
≪予約受付時間≫ 9:15〜17:00 ☎ ① 048-465-2525 ② 048-465-2971
・お友達の分は一緒に申し込めません。別々にご連絡ください。
・混雑が予想される場合は予約時にお断りする場合があります。ご了承ください。
・保育園などの団体利用はご遠慮ください。
Before(ビフォー)
縦長スペースAfter(アフター) 令和2年7月1日〜
横長スペース:色違いのマットやテーブルを左右に配置することでソーシャルデスタンスを保ちやすくしました。
当日のご利用に限り、空き状況を児童センター代替事務所の窓部分に掲示しています! リアル空き状況をチェックしよう♪
空いていれば、予約なしでも (利用時間枠内なら) そのままご利用いただけます。
お散歩途中に寄ったり、授乳やトイレ休憩での『ちょい寄り』も大歓迎です♪
お気軽にご利用ください。(重複した場合は、電話予約が優先になります。予め、ご了承ください。)
○ … 利用できます。直接、お声かけください。
△ … スペースにゆとりがあります。良かったらご利用ください。
× … 予約が入ってます。ご利用できません。
【玄関】 向かって右側窓に掲示してます → → →
感染拡大防止を防ぐ『新しい利用の仕方』への取り組みにご協力ください
利用者の安全を第一に考え、感染症拡大防止を防ぐ観点から、以下のとおり運営をいたします。
❖利用時のお願い
・マスクをして来てください。(幼児さんは可能な範囲で)
・非接触型体温計による検温(37.5度以上はご利用できません)
・手指のアルコール消毒 ・利用票の記入(住所や電話番号を明記)
❖遊ぶ時のお願い
≪おもちゃは消毒しやすい物を中心に貸出制とし、職員がその都度消毒してお渡しします≫
・当面の間、絵本や育児雑誌などの図書はお休みです。
・水分補給用に水筒やペットボトル等、フタが出来るものをご持参ください。
・飛沫感染防止のため、水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
総合児童センター代替事務所 (フリースペース) のご案内
代替事務所
駐車場及び駐輪場のご用意はありません。
徒歩または公共交通機関等でお越しください。
※子ども用ランニングバイクもご遠慮ください。
ベビーカーは、玄関内に置くことが出来ます。
住 所 | 和光市本町5-32 ※建物1階部分(フリースペース) ★目印は窓に貼った「総合児童センター」の文字です! |
---|---|
開館時間 / 休館日 | 9:30〜17:00(休館日を除く) / 毎週火曜日・第3日曜日 |
電 話 | ① 048-465-2525 ② 048-465-2971(FAX兼用) *利用予約/9:15〜17:00 *お問合せ・行事申込/9:30〜17:00 |
最寄り駅 | 東武東上線・東京メトロ有楽町線 和光市駅南口より徒歩4分(地図参照) |
フリースペース
総合児童センター事務所の中にある、広さ8畳程度のフリースペースです。
ソーシャルディスタンスに配慮して、以前のフリースペースからレイアウトを変え、受付もシールドを付けました。
互いに距離を保って、安心して遊んでいただけます。
幼児親子さんが遊んでいる様子
小学生利用の様子
受付の様子
トピックス
総合児童センターは、市の広沢複合施設整備・運営事業の実施に伴い、9月末を持って休館となりました。
10月からは事務所を移転し、引き続き、児童の居場所となる事業を各施設で展開しています。
■イベントの実施報告や最新おもちゃの情報などは、こちらから♪
- 【新作おもちゃ】新しく仲間入りしたおもちゃはこちらをチェック♪
- 【イベント報告】12月20日ふれあいサロン「楽しいクリスマス」(PDF:168KB)
- 【イベント報告】アロハ★ママ手形足形アート(175KB)
- 【イベント報告】ほっとママタイム「ママの防災力アップ講座」(PDF:114KB)
頑張るママ・パパ応援キャンペーン 期間/休館中(6月末まで)
子どもと過ごしながら、がんばっているママさん・パパさん!
児童センターから、ほっとできる時間のお手伝いをさせてくださいね
はじめての応援は、装飾です。
児童センターの事務所の窓に貼りました お散歩でそばを通ったら見つけてね♪

おおかみさんがねらっています…
みんなはおうちをまもりきれるかな?
怖いオオカミはコロナ、こぶたのお家は、みんなが頑張っている感染予防
マスクや手洗い、お出かけがまん、こぶたさんたちと力を合わせれば、オオカミだって近寄れないぞ!
そんな思いを込めて、先生たちで作りました
ぶんぶんぶん♪はちがとぶ
おおきなエンドウ豆に、みんな大喜び♪
新型コロナウイルス等による感染症拡大防止に伴う休館について ※4月27日更新
この度、埼玉県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、児童センター・児童館については、新型コロナウイルス等による感染症拡大防止対応として、5月6日(水曜日)までを期間とし、終日休館としておりましたが、新型コロナウイルス感染症への対応強化として、休館期間を変更し、6月30日(火曜日)まで延長させていただきます。
市民の皆様の命を守るため、安全を第一に感染症を防ぐ観点から、ご迷惑やご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
<休館期間> 令和2年3月27日(金曜日)から6月30日(火曜日)まで
※今後の状況をふまえて、期間が変更になる場合は、お知らせいたします。
代替事業実施施設
令和元年10月より、以下の施設にご協力いただき、代替事業を実施しています。
※詳細につきましては、ページトップの「最新のトピックス」「おたより」「代替事業予定表」を
ご参照ください。
※児童センターとして施設を利用するのは事業実施時のみとなります。
<アクセスマップ>

【事業に参加する際のおやくそく】
※幼児の利用には必ず保護者の同伴が必要です。
※各事業の開始時間に合わせてお越しください。
※紙おむつやゴミは各自で必ずお持ち帰りください。
※各施設での開催内容や忘れ物等のお問い合わせは新事務所までお願い致します。
☎ 048-465-2525
①サポートセンター広沢
■施設情報
地域交流スペース(2F カフェテラス)を利用して、主に幼児親子を対象とした
様々な事業を実施しています。

アクセス | 東武バス/和光市駅南口よりバス停(司法研修所循環、成増駅南口 埼玉病院、裁判所職員総合研修所行き)にて「和光市役所入口」下車 徒歩3分 最寄り施設等/ひろさわ保育園隣り、建物裏には広沢原児童公園があります。 |
---|---|
駐輪場 | あり(少数)※国道254沿い側 |
駐車場 | なし |
ベビーカー置き場 | あり(少数)※建物右脇スペース |
■主な実施事業
Aloha★ママ・親子であそぼ!・ちびっこひろば・ほっとママタイム など
②西大和団地集会所
■施設情報
地域の皆さんが利用するお部屋を利用して、主に小学生を対象とした
様々な事業を実施しています。

アクセス | 東武バス/和光市駅南口よりバス停(司法研修所循環、成増駅南口、 埼玉病院、裁判所職員総合研修所、二軒新田行き)にて「団地センター前」 下車、徒歩2分 最寄り施設等/西大和郵便局隣り、近隣には県営和光樹林公園があります。 |
---|---|
駐輪場 | 児童センター職員の指示に従ってとめましょう |
駐車場 | なし |
ベビーカー置き場 | 児童センター職員の指示に従ってとめましょう |
■主な実施事業
将棋教室・みんなであそぼう・工作教室・季節行事(クリスマス会や星空観察会など)
書道教室(年度当初に登録した子どもたちが参加)
③和光市民文化センター サンアゼリア 企画展示室
■施設情報
展示ホールとして使用されているお部屋を利用して、主に登録制の幼児サークルを
実施しています。

アクセス | 東武バス/和光市駅南口よりバス停(司法研修所循環、成増駅南口、 埼玉病院、裁判所職員総合研修所行き)にて「和光市役所入口」下車、徒歩5分 最寄り施設等/和光市役所が隣接しており、近隣には 県営和光樹林公園があります。 |
---|---|
駐輪場 | 和光市役所駐輪場をご利用ください。 ※施設周辺に停めることは出来ません。 |
駐車場 | 和光市役所駐車場(3時間無料) |
ベビーカー置き場 | 事業中は企画展示室内に置くことが出来ます。 児童センター職員にお声かけください。 |
サイト内検索
文字の大きさ
- 標準サイズ
- 大きいサイズ
文字色反転
- 標準文字色
- 反転文字色
地域・社協を支えたい
- 赤い羽根の募金活動は、町の人のやさしい気持ちを集める運動です。詳しく見る
有料広告掲載法人募集
- 広報誌・ホームページに広告を掲載してみませんか?詳しく見る
わしゃもんのお部屋
- わしゃもんについてご紹介します。詳しく見る
広報誌 社協わこう
- 広報誌のバックナンバーを閲覧できます。音声ファイルもご用意しております。詳しく見る