社協の財源について
社協活動を支える主な財源は、市民の皆さんに社協の会員としてご協賛いただく社協会費や寄付金が中心となっています。
住民主体の民間団体である社協は、事業の自主性・独自性を高めるためにも会費や寄付金などの自主財源の確保が必要とされています。
社会福祉協議会会員会費の他、赤い羽根共同募金・地域歳末たすけあい募金・皆さんからの寄付金があります。
社会福祉協議会会員会費
会員会費の種類
一般会員(年額) | 500円(一口) |
---|---|
特別会員(年額) | 5,000円(一口) |
法人会員(年額) | 5,000円(一口) |
団体会員(年額) | 2,000円(一口) |
- 会員会費ご協力のお願い(チラシ)(525KB)
法人会員一覧
令和4年度社協会員会費にご協力くださっている法人さま
会社名・法人名 | PR文 |
---|---|
(株)HONUA | みんなが笑顔になれる街づくり |
(株)大和紙工業 | より強く、美しく。印刷物の表面加工は大和紙工業へ。 |
清水工業(株) | フロン排出抑制法改正。業務用エアコンの点検・修理は清水工業(株)へ |
(株)まつもと電機 | |
(有)大和ガラス建材 | |
(株)イハラ | |
(株)新倉造園土木 | 創業から半世紀、エクステリア創造企業として地域社会の発展に貢献します。 |
田中建設(株) | 建物の修繕、お困り事など何でもお気軽にお問い合せ下さい。 |
(有)三洋社 | 紙から布までオリジナルプリント1枚から作ります |
司法書士加賀屋パートナーズ | お一人で悩まず、ぜひご相談ください。相続遺言、成年後見等 |
(株)宇野葬儀 | 「お別れの時間を大切に致します」 ご葬儀のことなら宇野葬儀へご相談下さい。 |
(公財)和光市文化振興公社 | 和光市の文化振興はサンアゼリアから♪ 青いのぼりが目印のマチナカコンサートも♪ |
宅配クック123朝霞・和光店 | 食べきれる量でしっかりタンパク質が摂れるお弁当。安否確認も! |
(有)和 | |
(有)大和 | |
(有)福寿わこうの丘 | |
ヨシダオートセンター(株) | |
紀和建設工業(株) | |
(有)ホワイトハウス | |
(有)河村屋 | |
(株)芳永金物店 | |
(有)吉田園 | |
(株)和光輸送 和光観光サービス | |
(有)柳屋商店 | |
(有)一進プラスチック工業 | |
深野建設(株) | |
伸幸建設(株) | |
(株)宝優 | |
(株)勤労衛生 | |
久保商事(有) | |
(株)田中工務店 | |
武蔵野銀行 和光支店 | |
(有)田村商店 | |
NPO法人 ポコ・ア・ポコ | |
(有)吉川塗装 | |
(株)ノーサイド 365アニバーサリー | |
(株)高木不動産 | |
(有)冨岡産業 | |
(株)コスモ 和光新倉給油所 | |
セブンイレブン 和光新倉店 | |
(株)梅吉工務店 | |
三正設備工業(株) | |
双立プラスチック工業(有) | |
(株)新倉造園土木 | |
(有)石田商事金物店 | |
(株)太郎寿司 | |
(有)宮前自動車 | |
和光地所(株) | |
小池フード 坂下ショッピングセンター | |
(有)大熊電機 | |
(株)上原工業 | |
長照寺 | |
大和タクシー(有) | |
(有)小宮工務店 | |
(有)イグチ物産 | |
サクラ建設(株) | |
(有)山井硝工 | |
(有)加藤米穀店 | |
岩田建設(株) | |
栗原設備(株) | |
(福)和光福祉会 | |
勝海外科 | |
ワコウホーム(株) | |
金泉禅寺 | |
(有)朝日屋 | |
(有)田中屋菓子舗 | |
(株)大和薬局 | |
(有)大野エステート | |
(有)井口米穀店 | |
(有)鈴木園芸生花店 | |
(株)オートマティック | |
とんかつけやき | |
伊勢屋 | |
(医)慶仁会 田中医院 | |
シンワオートサービス(株) | |
(有)鈴木製麺所 | |
(有)並木商店 | |
(有)大野 | |
(株)HondaCars川越 和光254店 | |
本橋建具店 | |
和光市商工会 | |
相馬電業(株) | |
(株)小澤商事 | |
(有)中央電化 和光店 | |
(株)三共電気商会 | |
木下建設(株)和光支店 | |
安全装備(株)和光営業所 | |
(株)ジャパンフーズコーポレーション | |
(医)壽鶴会 菅野病院 | |
本田技研工業(株) | |
(有)タイシン いるかの家 | |
(株)埼玉りそな銀行 和光支店 | |
川口信用金庫 和光支店 | |
クローバー整骨院 | |
Lux Body Conditioning |
随時、更新してまいります。
善意の御寄附をしていただいた皆様には、下記のような税制上優遇措置があります。
社協等の特定公益増進法人に対する寄附金は、これまでも個人・法人を問わず「特定寄附金」として支出した場合には「寄附金控除」として、所得控除(※1)を受けることができましたが、一定の要件を満たしている法人に寄附した場合、新たに「税額控除(※2)」制度を受けることができるようになりました。 【控除額の計算式】
和光市社協は、この要件を満たした法人「税額控除対象法人(※3)」として、和光市から「平成28年10月12日付 和福第65号」で平成28年10月12日から平成33年10月11日までの5年間、この対象法人であることが認められました。
税額控除制度では、寄附金額の40%相当額が所得税額から控除されます。
(税額控除対象寄附金(※4)- 2千円)×40%=控除額(※5)この額から所得税額が控除されます
※1 「所得控除」とは、年間の総所得から所得控除を差し引いた後に、税率をかけて税額を算出します。
※2 「税額控除」とは、税率に関係なく、税額から税額控除額を差し引きますので、所得控除に比較するとほとんどの場合、税額控除の方が減税効果は大きくなります。
※3 「税額控除対象法人」とは、租税特別措置法施行令第二十六条の二十八の二第三号に規定された要件を満たした法人に対して所轄庁(和光市社協の場合は和光市になります)が認めた法人のことをいいます。
※4 「税額控除対象寄附金」とは、税額控除対象法人への寄附金をいいます。ただし、寄附金は、総所得金額の40%が限度額です。
※5 控除額は、所得税額の25%が限度額となります。
寄附金の税額控除を受けるには、納税額があり、確定申告が必要になります。
金銭換算できる現物寄附の場合でも、その評価額が2,000円を超える額であれば要件を満たします。
これまでの所得控除と比較すると、税額控除は大きな減税効果となりますので、地域福祉を推進する社会福祉協議会の公益性をご理解の上、ご寄附をいただければ幸いです。
なお所得税については、所得控除と税額控除のどちらか有利な方を選択することもできます。
また、住民税に対する税額控除制度にも適用されますので、ぜひ一度ご検討ください。
必要な手続きは、和光市社協が発行する「領収書」と「 税額控除に係る証明書(控) 」を添えて、確定申告が必要になります。
- 税額控除に係る証明書(控)(493KB)
令和3年度会員会費報告
令和3年度の会員会費報告は下記ファイルをご覧ください
- R3年度会費報告(818KB)
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金は、10月1日から3月31日までの6ヶ月間を運動期間として実施しています。
自治会の方々や協力団体の皆さん、ボランティア・民生委員児童委員・市内事業所の方々にご協力をいただいて実施しております。

募金の目標額は事前に共同募金の配分金を必要とする民間の施設や団体からの要望をもとに配分審査を行い、必要に応じて募金額が決まります。
和光市で集められた募金は埼玉県共同募金会が集計し、約50%が県内の民間福祉施設や団体が行う福祉事業に配分され、残りの50%は和光市社協が行う福祉事業に配分されます。
赤い羽根共同募金のご協力方法
戸別募金 | 自治会を通してのご協力 |
---|---|
街頭募金 | 街中でのボランティア団体によるご協力 |
職域募金 | 公的機関、企業、施設などの職員の方の赤い羽根バッジやクオカード・図書カードのご購入によるご協力 |
学校募金 | 学校でのご協力 |
個人、団体募金 | 個人・団体でのご協力 |
法人募金 | 法人・企業によるご協力 |
R3年度赤い羽根共同募金報告
R3年度赤い羽根共同募金の報告は下記をファイルをご覧ください。
- R3年度赤い羽根共同募金報告(852KB)
地域歳末たすけあい募金

R3年度地域歳末たすけあい募金報告
R3年度地域歳末たすけあい募金報告は下記ファイルをご覧ください。
- 令和3年度地域歳末たすけあい募金報告(111KB)
サイト内検索
文字の大きさ
- 標準サイズ
- 大きいサイズ
文字色反転
- 標準文字色
- 反転文字色
地域・社協を支えたい
- 赤い羽根の募金活動は、町の人のやさしい気持ちを集める運動です。詳しく見る
広告を掲載しませんか?
- 広報誌「社協わこう」・ホームページに掲載する広告を募集しています。詳しく見る
わしゃもんのお部屋
- わしゃもんについてご紹介します。詳しく見る
わしゃもん放送局 (You tube)
- 活動団体の紹介や社協事業などを動画配信だモン!詳しく見る
- 皆さんの活動や社協事業などの予定や様子をレポートするモン!詳しく見る
広報誌 社協わこう
- 広報誌のバックナンバーを閲覧できます。音声ファイルもご用意しております。詳しく見る